口座開設をする方法
また、 SBI証券と連携した円預金「SBIハイブリッド預金」の金利は普通預金金利(0.001%)の10倍の0.01%(税引前)にアップ。
補足⑤「SBI証券ポイントサービスの申し込みの有無」
SBI証券には、取引に応じて 「Tポイント」「Pontaポイント」「dポイント」 口座開設をする方法 のなかから選んでポイントが貯まるサービスがあります。申し込みは無料なので、申し込んでおきましょう。
補足⑥「ポイント選択(TポイントもしくはPontaポイントもしくはdポイント)」
STEP4. 規約を読んで同意する
STEP5. 口座開設方法を選択する
「ネットで口座開設」のほうが早くて手間がかからないので、今後ほかの証券会社で口座開設するときのためにも、ネットでのやり方に慣れておくことをおすすめします。
「お申し込みが完了しました! 口座開設申込を受付いたしました」
「郵送で口座開設」を選んだ方は、簡易書留郵便で同じ情報が書かれた封書が送られてくるので、到着まで待ちましょう。 口座開設をする方法 15時30分までに手続きをすれば、当日中に発送されます。
STEP6. 本人確認書類を提出する(アップロードもしくは郵送)
本人確認書類がSBI証券に届いたら、審査が始まります。
STEP7. 初期設定をする
「ネットで口座開設」を選んだ方は、審査が完了していなくても、先に「初期設定」ができます。
- 連絡先
- 職業
- 勤め先
- 世帯主との続柄
- インサイダー登録 ※上場企業の場合のみ
- 振込先金融機関
- 国内株式手数料プランの選択(スタンダードプラン、アクティブプラン)
- 配当金の受取方法の選択 口座開設をする方法
- 投資に関する質問
- 簡単なアンケート(SBI証券を選んだ理由)
- 信用取引口座、FX取引口座、先物・オプション取引口座の申込みの有無
ちなみに、「インサイダー登録」は、上場会社に勤務している役員や職員、その関係者が、重要情報を発表前に入手して株式取引をすることを防ぐために登録します。
■SBI証券の手数料プランについて
- スタンダードプラン…1注文の約定代金に対し手数料がかかる
- アクティブプラン…1日の約定代金に対して手数料がかかる
STEP8. 口座開設完了通知の受け取る
「ネットで口座開設」を選んだ方は、すべての審査が完了したら、メールで「口座開設完了通知」が届きます。
\ネット証券 口座数No.1/
3. オンライン口座開設で審査にかかる日数…遅いって本当?
周りでSBI証券の口座を開設した人の話を聞くと、 オンライン口座開設の場合は最短で翌日には「完了通知」が届き、取引が始められた とのことでした。
ちなみに、 郵送の場合は、本人確認書類を送って審査を通過し、ログインパスワードなどが書かれた簡易書留郵便が届くまで1週間~10日程度かかります。
\ネット証券 口座数No.1/
4. SBI証券で実施中のおすすめキャンペーン
しかし、 「投信お引越しプログラム」を利用すれば、移管にかかる手数料をSBI証券が全額負担してくれます。
SBI証券には、投資信託の保有残高に応じて「Tポイント」もしくは「Pontaポイント」もしくは「dポイント」が貯まる「投信マイレージ」というサービスがあり、次のグラフのように、移管する人が増加しています。
\投信信託の保有残高に応じてポイント獲得/
5. SBI証券で口座開設するデメリット(注意点)
SBI証券で口座開設を申し込むときの注意点を強いて言うなら、 IPOが小口資金では当たりにくい ことです。
IPOはInitial Public Offeringの略語で、日本語では「新規公開株」といいます。
これから上場する企業の株式を公開前に個人投資家が購入するには、「ブックビルディング(需要申告)」で「何円で何株購入する意志があります」と証券会社に申し込み、抽選に参加する必要があります(抽選のルールは証券会社によって異なる)。
しかし、 SBI証券は株数を多く申し込んだ方に優先してIPO株を配分しているとされており、最低申込単位である100株などの小口の申し込みではIPO銘柄を獲得することは非常に困難です。
そのため、 SBI証券はIPO銘柄を数多く取り扱っているという理由で、獲得できる確率が高いのではないかと期待して口座開設するのはおすすめしません。
岡崎信用金庫
![]() | ![]() | |
---|---|---|
必要なもの | 健康保険被保険者証 顔写真つき本人確認書類(1種類) スマートフォン Eメールアドレス | 健康保険被保険者証 顔写真つき本人確認書類(1種類) パソコン Eメールアドレス |
利用開始まで | 約2週間 | 約2週間 |
- 口座開設は、日本国内にお住いの満18歳以上の個人のお客さまに限ります。(お一人さま1口座のみ) 屋号・肩書き付き名義の口座、個人事業主の方がご商売で利用する口座はお申込みいただけません。
- 添付していただく顔写真つき本人確認書類は、現在お住まいの住所の記載があるものをご用意ください。
- お申込みについて、確認のお電話をさせていただくことがありますので、ご了承ください。
- 総合的な判断により口座開設をお断りさせていただく場合がございます。なお、お断りさせていただく理由につきましてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
- 当金庫より郵送する際に転送不要、簡易書留もしくは本人限定受取郵便で送付させていただくものもあります。
- 郵便不着などで郵送物をお受取りいただけない場合は、お客さまへの確認なく口座開設を取り消しさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 公共料金等各種口座振替の引落口座に指定するなど、必要書類に印鑑が必要となる場合は印鑑のお届出が必要となります。該当する手続きを行う際に、改めてお申し出ください。
スマートフォン
コメント