レバレッジの意味を分かりやすく解説
記事のカテゴリー
Copyright (c) Resona Bank, Limited All Rights Reserved.
ROEとレバレッジの関係
- 第1回 無借金経営のメリットとデメリット
- 第2回 ROEとレバレッジの関係
- 第3回 「現在価値」が分かればファイナンスの基本が分かる
- 第4回 財務会計と管理会計の違いって何?
1 ROEを高めるための方策
ROE(Return On Equity:自己資本利益率)が重要な指標であることは、皆の知るところです。ROEとは、企業が株主から信託された自己資本を使用し、どれだけ効率よく利益を稼いだかを示す指標であり、「当期純利益÷自己資本」で求めます。
2 レバレッジを効かせる
3 レバレッジとの相性
4 負債との付き合い方
- 第1回 無借金経営のメリットとデメリット
- 第2回 ROEとレバレッジの関係
- 第3回 「現在価値」が分かればファイナンスの基本が分かる
- 第4回 財務会計と管理会計の違いって何?
執筆:グローウィン・パートナーズ株式会社
「プロの経営参謀」としてクライアントを成長(Growth)と成功(win)に導くために、(1)上場企業のクライアントを中心に、設立以来400件以上のM&Aサポート実績を誇るフィナンシャル・アドバイザリー事業、(2)「会計ナレッジ」「経理プロセスノウハウ」「経営分析力」に「ITソリューション」を掛け合わせた業務プロセスコンサルティングを提供するAccounting Tech® Solution事業、(3)ベンチャーキャピタル事業の3つの事業を展開している。
大手コンサルファーム出身者、上場企業の財務経理経験者、大手監査法人出身の公認会計士を中心としたプロフェッショナル集団であり、多くの実績とノウハウに基づきクライアントの経営課題に挑んでいる。
【レバレッジとは何?】FXでの意味や仕組み、計算方法も超わかりやすく解説!
基礎知識
レバレッジって、一体何なの?どういう意味なんだろう?
レバレッジとは、少額の資金でも多額の投資ができる仕組みのこと。FXが約4,000円という少額で始められるのも、この仕組みのお陰なんですよ。
以下、レバレッジの仕組みやリスク、自分で計算する方法もわかりやすく解説します。
レバレッジとは何?FXでの意味や仕組みは?
レバレッジ(leverage)とは、元々「てこの原理」を意味します。てこが小さな力で大きな力を生み出すように、FXでは少額でも何倍もの額が取引できるのです。
実際に持っている以上のお金を、最大で25倍までFX会社から一時的に借金して取引するイメージです。
例えば、1万円の資金でも最大25倍、つまり25万円分の取引が可能!
ただし、約4000円という少額で取引できるのは、ヒロセ通商や外為どっとコムなど 一部のFX会社のみ なので注意してくださいね。
FXレバレッジのリスク・デメリット
とても魅力的な仕組みのレバレッジですが、リスクも伴います。倍率を上げると、もし予想と逆の値動きになった場合その分損失額も大きくなります。
海外FXは200倍以上のレバレッジがかけられるのですが、一獲千金の「億り人」を目指して海外FXでハイレバレッジをかけ、多額の借金を抱えてしまう人もいるので要注意です。
レバレッジの倍率を低くしておけばロスカットされにくくなりますが、もし少額でレバレッジを高倍率にした場合、ちょっとした損失でも強制決済されてしまいます。
FXレバレッジのリスクを回避する方法
初心者がレバレッジを利用する場合、倍率を1〜5倍ほどに留めておきましょう!
自分でレバレッジを下げる具体的な方法はこの後詳しく解説しますが、簡単に説明すると取引で使うお金よりも多めに入金しておくことで倍率を下げることができます。
FXレバレッジの計算方法
- 米ドル/円のレート…1ドル=110円
- 取引数量…1,レバレッジの意味を分かりやすく解説 000通貨
- 口座内の金額…30,000円
つまり、口座に余裕を持って入金しておくことで、レバレッジの倍率を下げることができるのです。
FXレバレッジにはこんなメリットも!
レバレッジが利用できるのはFXの魅力ではありますが、あえてレバレッジを利用しないことでFXの魅力をさらに引き出すこともできます。
倍率1倍にすれば、低コストで外貨預金代わりにすることもできるのです!
一般的な外貨預金は、取引コストがぼったくりレベルに高いためおすすめはできません。
エフ男 外貨預金とFXって、どっちが儲かるんだろう?FXでもスワップポイントって形で利益になるしなぁ〜 そう、FXにもスワップポイントという仕組みがあり、外貨預金のように外貨との金利差で稼ぐことができます。 .
最大25倍から10倍へFXレバレッジが規制される可能性あり
日本でも以前までは100倍以上のレバレッジをかけることが可能でしたが、金融庁が「金融商品取引業等に関する内閣府令の改正」を施行。
個人口座を対象に、2010年にレバレッジの最大を50倍、翌2011年には25倍までという規制がされました。
そして今後、最大10倍までに規制される見通しとなっていました。以下は、2017年12月18日の日本経済新聞からの引用です。
レバレッジを10倍に引き下げる案は、2017年12月時点で「2018年夏ごろまで」に結論が取りまとめられる見通しでしたが、2018年5月に25倍で据え置かれるという報道がなされました。
暗号資産(仮想通貨)を始める前に知っておくべきレバレッジ取引のデメリット
<計算式>
証拠金維持率(%)= 有効証拠金(純資産)÷ 設定中レバレッジコースの必要証拠金 × 100
よって証拠金維持率を計算すると有効証拠金300(レバレッジの意味を分かりやすく解説 万円) ÷必要証拠金100(万円) × 100 = 300(%)になります。
レバレッジ取引と現物取引の違い
レバレッジ取引と先物取引・信用取引・暗号資産FXは同じ
先物取引、信用取引、暗号資産FXはどれもレバレッジ取引が可能です。元手よりも大きな金額で取引ができるところが共通点でしょう。
コメント